top of page

代替肉ってどんなもの?代替肉が食料不足を救う⁉


アインソフヴィーガン「クリスピーソイチキンバーガー」

代替肉といえば、ヴィーガン向けの食品というイメージを持つ人が少なくありません。

たしかに、肉を摂らないヴィーガンにとって、食のバリエーションが広がる強い味方です!


世界には、宗教や健康の観点から肉食しない人々が大勢いる一方で、人口増加に伴う食料不足の解決策として代替肉が注目されているのをご存じでしょうか。


自然環境問題や食料危機と代替肉がどう関わっているのか、代替肉はどう注目されているのか、代替肉のこれからについてもお伝えします。



【目次】



アインソフ ヴィーガン オンラインストア


代替肉とは

アインソフ開発のヴィーガン代替肉

代替肉とは、大豆やそら豆など植物性の食材を原料にし、食感や形、味などを肉に似せた食品のことです。「プラントベースミート」「フェイクミート」とも呼ばれ、大きく分けると「培養肉」と「プラントベースの代替肉」の2種があります。スーパーやコンビニなどで販売されている「大豆ミート」は、「プラントベースの代替肉」です。


培養肉とは、人工的な細胞培養を用いることによって生産された食肉のこと。少ない資源から食肉を生成できますが、生産におけるコストがいまだ高く、倫理的な課題もあり、技術研究開発が進められています。



代替肉はなぜ注目されているのか

アインソフのヴィーガン「ベジミートの唐揚げ」

畜産における環境負荷が叫ばれる中で、肉類の消費量は増えているという現状・・・そこで登場したのが「代替肉」でした。2015年に世界保健機関(WHO)が牛・豚などの赤肉、ハムやソーセージなどの加工肉による発がん性を発表したことも、代替肉の需要に繋がったといわれています。


アメリカでは、すでに「ビヨンドミート」や「インポッシブルフーズ」と呼ばれる代替肉メーカーの商品は本格的に普及しており、日本でもようやく、コンビニやスーパー、ファストフード店などで代替肉商品が買えるようになりました。また、2022年7月には、日本発のフードテックベンチャー「ネクストミーツ」が、植物性フォアグラのバーガーを実験的に販売するなど、代替肉ビジネスも驚きの進化を続けています。



フードテックって何?

フードテックとは、フード✕テクノロジーの造語です。最先端のIT分野を使って新たな方法で食品を生産する、食に関する社会課題を解決する技術や産業、取り組みのことです。

SDGs達成にも有効であるとされています。


世界規模の異常気象、コロナウイルス、紛争、経済格差・・・いろいろな要因が食の問題とも関わっていますが、それらを解決するのがフードテック=代替肉をはじめとする最新テクノロジー技術なのです!



参照:創業手帳/食の社会課題を解決するフードテックとは?世界で注目される理由や企業事例まで解説


   厚生労働省/フードテック官民協議会



代替肉のメリットとデメリット

代替肉のメリットとデメリット、具体的にはどんな声があるのでしょうか。

[メリット]


・植物性原料の食品は、体にも環境にも優しい

・動物倫理に配慮する社会のためになる

・食料不足、規格外食料の廃棄などの社会問題解決に役立つ

・肉が苦手な人やアレルギーでも食べることができる

[デメリット]


・食材の輸送や製造プロセスによっては、環境負荷がかかる

・栄養面、特にタンパク質が十分に摂れるか心配

・味に満足できない

・加工品には添加物が多い

・食品表示がわかりにくい

環境面については、メリットとデメリットの両方で声があがっていますね。たとえば、代替肉や培養肉の生産と、同じ量の牛肉の生産を比較すると、代替肉には以下の点で大きなメリットがあります。

・水の使用量が減る

・土地の使用面積が減る

・温室効果ガスの排出量が減る

・エネルギー使用量が減る  など


牛や豚を育てるためには大量のエサや土地、水などの資源が必要です。さらに、牛のゲップや糞尿はメタンガスを多く含み、地球温暖化の原因にもなります。この点は、代替肉は環境への負担が少ないと言えます。

動物愛護の観点からも、不必要な屠殺を減らすことができます。

一方、代替肉・培養肉は本当に環境にやさしいのか?という点ですが、畜産業のための土地を確保する=森林が伐採されていくのと同じように、大豆の生産地を拡大すると、ゆくゆくは自然破壊の一因になりかねないこと。代替肉や培養肉の製造場所や輸送などのプロセス次第で、余計なCO2が排出されることなどが懸念されています。


近年、先進国を中心に肉の消費量は増えており、同時に供給不足や健康面での問題が起こっています。プラントベースの代替肉は、高タンパクで低脂質。代替肉を選ぶ人が増えれば、需給バランスや健康面でもメリットがあるのは明らかです。

肉の油っぽさが苦手だけど、あっさりとした味わいの代替肉ならOKという具合に、個々にあった食のスタイルや多様性が広がる点は、素晴らしいメリットですよね。


参照:朝日新聞SDGs ACTION!/代替肉とは? 注目の理由やメリット、具体的事例、今後   の展望を解説 https://www.asahi.com/sdgs/article/14596830



飢餓やタンパク質危機、代替肉のこれから

アインソフジャーニー新宿店ヴィーガンデミグラスソースハンバーグ

ユニセフ(国連児童基金)、国連食糧農業機関(FAO)、国際農業開発基金(IFAD)、国連世界食糧計画(国連WFP)、世界保健機関(WHO)が共同で本日発表した2022年版の『世界の食料安全保障と栄養の現状(原題:The State of Food Security and Nutrition in the World)』報告書によると、2021年には、8億2,800万人もの人々が飢餓の影響を受けたといいます。


一方、国連の調査によると、人口の増加によって2050年にはタンパク質の需要が現在の2倍になるという予想があります(タンパク質危機という言葉も飛び交っていますね)。


主原料となる大豆の確保は、輸入に頼らざるを得ない日本のような国にとって大きな課題です。代替肉への期待は高まるばかりですが、生産にかかる環境負荷や低コスト化、肉のテクスチャーをどうやって再現するかという点なども含めて、乗り越えなければならない課題が多いのが実情です。



代替肉を主業として行う企業の株価の銘柄


日本でいち早く人工肉の分野に参入した企業といえば、日本ハム。NatuMeatというブランド名の植物ハムを販売しています。


不二製油株式会社は、1956年に世界に先駆けて大豆ミートの開発に着手した企業です。大手ファストフードチェーンのロッテリアで展開している「ソイ野菜バーガーシリーズ」のように、多くの食品メーカーや外食産業に植物肉の原料を提供しています。


代替肉は、成功すれば世界に認められ話題になることが間違いない分野であることから、

株式にも大きなインパクトを与えると言われています。


あのスナックで有名な「コイケヤ」もその名を連ねていますよ。



参照:国連報告書:世界の飢餓人口は2021年に8億2,800万人に増加/



株式投資アナリティクス@金融×戦略コンサル/【2021年版】「人工肉」関連銘柄のおすすめ一覧!厳選5+3銘柄 https://afternol.com/artificial-meat-recommended/



アインソフAIN SOPH.オンラインストア

   

食にまつわる問題

人口増加による食料不足、食の生産過程における環境破壊や資源の枯渇はもちろん、ほかにもさまざまな食の問題があります。たとえば、日本でも最近よく耳にする「フードロス」や「食品廃棄」です。



フードロス

世界の9人に1人が飢餓状態といわれる反面、世界の食料廃棄は年間13億トン、これは年間生産量のなんと3分の1です!持続可能な社会を維持するために、この相反する課題を世界全体で解決しなければなりません。


ちなみに、2022年6月に農林水産省・環境省から発表された「食品ロス量(令和2年度推計値)」によると、廃棄にかかるコストは年間1兆円近い費用がかかるそう。



★豆知識★

農林水産省で使われる言葉は不可食部を含む食品廃棄を「食品廃棄物」で、可食部の廃棄を「食品ロス(フードロス)」。「国際連合食糧農業機関」では食品廃棄物をFood Loss and Wasteと呼んでいます。



参照:農林水産省/食品ロス量が推計開始以来、最少になりました



特定非営利活動(NPO)法人日本もったいない食品センター/食品ロスとフードロス



サスティナブルフードの実現のために

アインソフ池袋店・京都店ヴィーガン「リプルチーズバーガー」

私たちが今後、サスティナブル(持続可能な)フードを実現するためにはどうすればいいのでしょうか?それは、あなたが選ぶもの、手に取る食品を変えることです。


消費者がサスティナブルなものを選んで購入するようになれば、企業はもっとサスティナブルな商品を世に送り出してくれることでしょう。たとえば、ハンバーガー。1回の食事を代替肉に変えるだけでも、環境負荷の削減に貢献できると言えます。


「食のSDGsを通して世界の環境活動に貢献する」は、アインソフのひとつの理念でもあります。これからの生き方にマッチした、人も地球も歓ぶ唯一無二のヴィーガンバーガーを、この機会にお試しくださいね!



 

ヴィーガンレストランアインソフAIN SOPH.店舗情報

アインソフInstagram






Comments


bottom of page